自分と世界を更新しよう

浜松をヨガの街に!ハママツヨガフェスタ2018レポート

2018/07/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ハママツヨガフェスタ2018

6月23日(土)、24日(日)にハママツヨガフェスタ2018が鴨江アートセンターにて開催されました。

第3回目となる2018年のコンセプトは「しあわせが生まれる場所」。

今年も実行委員のスタッフとして携わったハママツヨガフェスタをレポートします!

ハママツヨガフェスタ、実は個人的にもとても思い入れがあります。

2016年開催の第1回ハママツヨガフェスタの立ち上げの際、マイトリーヨガ代表の鈴木慈子先生と私を含めた実行委員3人で全くのゼロから企画してスタートしたハママツヨガフェスタ。

多くの方にご協力いただき、そして初年度から約300名と多くの方にご来場いただき、
以降、年々バージョンアップして2018年も無事に開催できたことを感謝致します。

ご協力いただいた関係者の皆様、そしてご参加いただいた皆さまありがとうございました。

それでは、勝手にレポートスタート。

 

 

1.ハママツヨガフェスタ2018の全貌

第3回目となる今年のハママツヨガフェスタは、初の2日間開催となり、

◆ヨガクラス
◆ヨガウェア・ヨガグッズ販売
◆オーガニックフード・商品の販売
◆浜松市内・近郊のヨガクラスの情報コーナー

が展開されました。

▼ハママツヨガフェスタ公式HP
http://hamamatsu-yoga.com/

2.ヨガ初心者から経験者まで楽しめる充実したヨガクラス

ヨガクラスは、ヨガ未経験の方から上級者の方まで楽しめるように3つのカテゴリーに分かれていました。

◆ヨガ学ぶクラス

ヨガをもっと深めたい・ヨガについてもっと学びたい方におススメなクラス

◆ヨガ楽しむクラス

ヨガの経験に関係なく、純粋にヨガを楽しむクラス

◆ヨガ体験クラス

ヨガ未経験の方やヨガ初心者の方が気軽にヨガを体験できるクラス

 

 

ヨガ学ぶクラスでは、日本のヨガ業界を代表する先生方が大集合!

 

現在の日本ヨガ業界の第1人者であるケンハラクマ先生

 

 

アイアンガーヨガの日本における第一人者の柳生直子先生

 

 

メディアにも多数登場!全国で大人気の佐藤ゴウ先生

 

 

本場インドの古典ヨガの伝道師クリシュナグルジ先生

 

 

ヨガインストラクターが今最も会いたいとラブコールを送る産婦人科医/スポーツドクター/ヨガインストラクターの高尾美穂先生

 

 

ヨガの先生の先生である日本ヨガ業界のトップティーチャー中島正明先生

 

 

浜松ヨガ協会・マイトリーヨガ代表 鈴木慈子先生

 

講師の先生方を眺めるだけで、ご飯を何杯もおかわりできるくらい豪華です。
(スタッフでなかったら本気で全部参加したかったです、ハイ。)

 

ヨガ楽しむクラスでは、全国で大活躍中の先生から浜松地区近郊のヨガスタジオのオーナーである先生によるクラスが、
ヨガ体験クラスでは、浜松ヨガ協会所属のフレッシュな先生によるクラスが開催されこちらも大好評でした。

 

ヨガクラスの後は参加者の皆様の表情がとても晴れやかになっていたのが印象的でした。

事前予約で満員御礼のクラスも、当日枠を設けていましたが、すぐに完売となり、
参加された方々の熱気がとても凄かったです。

次回開催の際には、早めの事前予約が確実ですが、当日枠を狙いたい場合は、朝一での受付を強くオススメしたいと思います。

 

ハママツヨガフェスタをキッカケに毎日を快適に過ごすためのツールとしてヨガを暮らしの中に取り入れていただけたら嬉しいです。

 

3.ヨガウェア・ヨガマットを思う存分確かめられるヨガウェア販売

ヨガをやっている方なら1度は直面するであろうヨガウェア・ヨガマットをどこで買うか問題。

都会であれば、お店で直接購入できるところもあるものの、ネットでの販売が主流となっているのが現状。

 

・ヨガウェアならサイズや着心地を確かめたい
・ヨガマットを選ぶならグリップ力やクッション性をこの手で、この足で確かめたい
・ネットのレビューだけでは分からない

そんな問題を吹き飛ばしてくれるのもハママツヨガフェスタなのです。

 

今年も国内最大級のヨガウェアオンラインショップ「東京ヨガウェア2.0」が浜松の地にオープン!

ヨガフェスタでしか買えない限定商品や特別クーポンもあったり、
何より素敵なヨガウェアを前にヨギーニ(ヨガをする女性)たちのテンションもMAXに。

 

ハイ、私もその一人です。

リンダーワークスのレギンスの履き着心地の良さにびっくりして思わず購入してしてしまったのは、ここだけの秘密です。

そして買うつもりは全く無かったのに、まだ日本ではネットでも販売されていないカナダのヨガマット『BMAT(Bマット)』を試して思わず購入してしまったのは、内緒です。

ある程度の期間マットを使い倒したらこちらのブログでもレビューしたいと思います。

 

ヨガマットは自分の手や足で触れてみないと、使用感・フィット感が正直分からないので、
実際に手にとってお試しできる貴重な機会に多くの方がマットをご購入されていました。

これでこれからのヨガライフをもっと楽しめること間違いなしですね。

来年のヨガフェスタに備えて今からヨガ貯金をされることをオススメします。

▼東京ヨガウェア2.0公式サイト
https://www.tokyo-yogawear.jp/

 

4.美味しくて身体にも優しいを叶えるオーガニックフード・商品の出店

 

毎年こちらをお目当てにいらっしゃる方も多いオーガニックフード・商品の出店ブース。

 

ヨガで身体と心を満たした後は、お腹も満たしたい、
イヤイヤ、ヨガをしなくても美味しいものでお腹を満たしたい、
そんな願いを今年も叶えてくれました。

 

美味しくて、身体にも優しいオーガニックフードにみなさんの顔がほころんでいたのが印象的です。

 

人気商品は午前中に売り切れてしまうものもあり、次回開催時は、こちらも早い時間帯にお越しいただくのがオススメです。

特に朝一か午前中のヨガクラス開催中が狙い目です。

 

5.浜松のヨガクラスの情報通に!?ヨガ情報@浜松コーナー

これからヨガを始めたい!ヨガを続けたい!
ヨガスタジオ・ヨガ教室はどこにあるの?

そんな声にお応えしたのが、今年からスタートしたヨガ情報@浜松コーナー。

浜松市のヨガスタジオ・ヨガ教室をMAPとチラシでご案内。

タウンヨガライフのチラシもありました。
お手にとっていただいた方、ありがとうございます!

こちらも多くの方にお立ち寄りいただき、大盛況でした。

6.まとめ

初の2日間開催となったハママツヨガフェスタ。

両日ともに多くの方にご来場いただき、
ご参加いただいた方の笑顔がとても印象的でした。

ハママツヨガフェスタがカラダとココロを整え、しあわせを育むキッカケになれたらとても嬉しいです。

ありがとうございました!

 

ヨガレッスン体験受付中! 浜松市タウンヨガライフ 初心者・身体が硬い方も大歓迎!

ヨガレッスンのスケジュールはこちら

体験レッスンのお申込みはこちら

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です